完乗!JR九州(その2)

おはようございました。この日も昨日と同様7時前に起床し、1Fのロビーで朝食。食べ終えて自室で「みのもんたの朝ズバッ!」を見てくつろぐ。小倉9:11発の日田彦山線に乗るので、随分とのんびりしたスタート。天気は生憎の曇り空。

813系1100番台並び


小倉で大型LEDを搭載した813系1100番台の並びが実現。左がRM1104編成。右がRM1106編成。

日田彦山線

小倉9:11発の日田彦山線935Dに乗り込んだ。キハ147の2両編成。ボックス席に2人が埋まる程度の乗車率。小倉から3駅先の城野までは日豊本線を進む。城野で883系の「ソニック7号」を先に通し、日豊本線上り線を横断して日田彦山線に入る。5駅先の呼野までは北九州市小倉南区なのだが、日田彦山線に入った途端に景色が長閑になった。城野の手前でくぐった北九州モノレールと再び志井公園駅付近で出会う。

石原町という駅で列車行き違いのため9分間も停車。一応ここは政令指定都市である(爆)。この間に駅の外にある自販機で缶コーヒーを買い込む。
北九州市内最後の駅、呼野を出ると田川郡香春町に入り、最初の駅は採銅所。この辺りは大学時代だった1999年夏に、先輩と車で郵便局めぐりをしたことがあるので懐かしい。採銅所郵便局にも行った。
彦山川を渡ると平成筑豊鉄道伊田線との乗換駅でもある田川伊田に到着。沿線では比較的大きな駅で、客の入れ替わりが多かった。
次の田川後藤寺でも平成筑豊鉄道糸田線と接続、さらに後藤寺線とも接続する。ここでは小倉行きの日田彦山線列車と行き違った。
池尻、豊前川崎、西添田添田と停車した後、歓遊舎ひこさんに到着。この駅は2008年に新設された日田彦山線でもっとも新しい駅。付近には道の駅歓遊舎ひこさんもある。
彦山では英彦山への登山客の下車が多かった。
大行司は高い築堤上にあるホームが印象的。次の宝珠山が福岡県と大分県の県境の駅。というより、宝珠山のホームに福岡県と大分県の県境がある。ホーム上に都道府県境がある駅といえば、他にJR西日本山崎駅京都府大阪府)が思い浮かぶ。
夜明駅日田彦山線の終点となるが、列車は日田駅まで乗り入れる。周遊きっぷの福岡ゾーンも日田駅までゾーンに含まれているし、夜明で降りても日田で降りても同じ列車で折り返すことになるので、日田まで乗車する。


11:25、日田着。


日田ではキハ71系ゆふいんの森」とキハ125が並んだ。


12:03発の田川後藤寺行で折り返す。隣駅の光岡でシーサイドライナー色のキハ200と行き違った。

後藤寺線

田川後藤寺着が13:15、後藤寺線の列車が13:19なので、急いで乗り換える。後藤寺線の列車はキハ31の単行。キハ31は0系新幹線の発生品である2+1列の転換クロスシートを備えていて、1人がけの座席が空いていたので座る。わずか13.3km、20分のショートトリップなので、ぼんやりと景色を眺めているうちに「次は かみみおです。」

「みお」に反応して駅名標を撮影(爆)。次はもう終点の新飯塚新飯塚には13:39に到着。これにてJR九州の在来線を完乗!
わずか1分の接続で、福北ゆたか線の博多行快速列車に乗り換え。車両は817系で、空席があったので博多までの40分あまりを革の枕に身を委ねて過ごした。

福岡をぶらり

博多には14:22に到着。天気が良ければ列車の撮影をするところだが今日は生憎の曇り空。福岡市地下鉄博多駅で「はやかけん」を買い、天神へ行く。ICカードのネーミングでは「はやかけん」の右に出るものはないと僕は思っているが、この日ようやく「はやかけん」を手に入れた。
ちょうどこの日は博多どんたくの真っ最中。天神でも屋台の出店が多くあり、ついはしまきを1本買って食べた。
メロンブックス福岡店でご当地めろんちゃんを獲得。言い忘れたが昨日は小倉店で東方神霊廟体験版を買い、そしてここ福岡店ではうつらうららかのComic1新刊を買ってしまった(笑)。さらに付近にあるとらのあな福岡店でも時間を潰す。…福岡に来てまで同人ショップも入らんでもエエやんとツッコミ入れる(←

ラーメン亭


夕食は博多駅地下街のラーメン亭。チャーシュー麺と炒飯、そしてとりあえず(略)。食後はすっかりほろ酔い気分。

入庫

883系「ソニック47号」で小倉へ向かう。この日は西鉄イン小倉に宿泊。何せ急遽予定を変更したのとGWの真っ最中で博多で宿が取れず、Yahoo!トラベルで西鉄イン小倉に空室があったので申し込んだ。宿自体は大浴場もあったし、悪くなかった。

明日はいよいよ、九州新幹線に乗車します。