JIMO-AI Dash! ~2025 Winter I(2)~

<前回の続き>
tznex.hatenablog.com

丸勘さんで朝食。


伊豆箱根バスの沼津港系統に3号車が入っていました。


373系普通列車


313系300番台+315系の普通列車沼津駅が将来高架化されるとこんな光景でも貴重になるかも。


グランマ上土本店さんでリトルデーモンとホットコーヒー


つじ写真館さんのダイヤさんお誕生日祝い黒板アート


内浦へ移動して松月さんでダイヤ色のショートケーキとホットコーヒー


安田屋旅館さんで日帰り入浴


しばらく三津浜を眺めて過ごす


内浦にいた野良猫。近寄っても逃げなかったので激写


曜ちゃん家こと欧蘭陀館下河原店さんで焼肉ライスとホットコーヒーのセット(今日だけでホットコーヒー何杯飲んでんねん)

沼津から静岡駅まで東海道線、そこから新幹線で帰ります。
沼津-静岡は313系300番台の転換クロスシートで快適に移動できました。

<終わり>

JIMO-AI Dash! ~2025 Winter I(1)~

早朝に出発して駿豆線へ。

7502編成

原木駅に到着する7502編成

7502編成と3505編成

7502編成と謹賀新年ヘッドマークを掲出した3505編成の並びを撮影

7502編成

牧之郷へ移動して7502編成を撮影

7502編成と3502編成
7502編成と2202編成

ダイヤ長官と修善寺まきのちゃんのバースデーヘッドマークを掲出した電車の並び。

3504編成「東配工×僕が見たかった青空」ラッピング
7502編成

富士山は見えなかったのでごく普通に3両全景を撮影

7502編成とE257系「踊り子」

ダイヤ長官と「踊り子」の並びを撮影

7502編成と3505編成

再び7502編成と謹賀新年ヘッドマークを掲出した3505編成の並びを撮影

イズーラ伊豆長岡のカレープレートとホットコーヒーのセット

田京のいーあるさんは今日もお休みだったので、お昼はイズーラ伊豆長岡さんでカレープレートとホットコーヒーのセット 。

3506編成と2202編成

3506編成と修善寺まきのバースデーヘッドマークの2202編成との並び

7502編成

三島田町付近で縦アングルにして撮影

3506編成
7502編成

韮山付近で韮山文化センターをバックに3506編成と7502編成を撮影。

3506編成と2202編成

3506編成と修善寺まきの&城ヶ崎なみ コラボバースデーヘッドマークの2202編成との並び


沼津駅へ戻ってきました。豊橋行きとダイヤさんのお誕生日祝いメッセージを表示した発車標を撮影。

沼津駅のダイヤさんお誕生日祝い


夕食は301餃子沼津駅南口店さんで。

<つづく>
tznex.hatenablog.com

関西経由の沼津行き

新年早々から出かけます。


大阪駅の地下ホームにやって来ました。
EX予約商品の「三都物語周遊乗車券」を活用しておおさか東線に乗車。



鴫野で学研都市線に乗り換えて京橋へ。


京阪電車へ来ました。10000系10001Fの急行・出町柳行き


8000系8001Fの急行・淀屋橋行き


8000系8003Fの快速特急洛楽・出町柳行き
2025年の初詣洛楽ヘッドマークを掲出しています。


1000系1503Fの急行・淀屋橋行き


3000系3005Fの特急・出町柳行き。ミャクミャク。


3000系3006Fの快速特急洛楽・出町柳行き
無事に3000系、8000系の洛楽を撮影。


3000系3003Fの特急・出町柳行き(きかんしゃトーマスとなかまたちPRトレイン)


8000系8002Fの快速特急洛楽・出町柳行き
これを撮影して撤収。

おっ!サンダーバード

JRへ転戦。683系は今でも金沢まで行ってそうな雰囲気ですが、敦賀までしか行きません。

207系1000番台
321系


もう1回683系を撮影。


えれサイトで調べた通りの運用に223系1000番台V1編成が入りました。

207系区間快速

昼間のJR宝塚線、大阪発着の快速にもロングシート車が入っているとは。


千里丘へ移動して223系1000番台W8編成の快速・網干行きを撮影。


223系1000番台W5編成の新快速・姫路行き


289系の回送


223系2000番台J2編成の快速・網干行き


207系1000番台S23編成先頭の普通・新三田行き

京都へ移動し、「ひかり514号」で三島へ向かいます。


三島駅にも「僕らの旅は終わらない」キャンペーンのポスター


沼津駅改札内のダイヤさんお誕生日祝いポスター。
年末に来たときと比べるときれいに貼り直されたように見えます。


ヌーマーズのダイヤさんお誕生日コーナー


ハローサイクリングを活用して沼津港へ。
夕食は松福本店さんでうまいラーメンかため濃いめとネギめし。

<つづく>

恭賀新年

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

宇野バス

宇野バスの岡山後楽園バス

宇野バスこと宇野自動車が運行している岡山駅と岡山後楽園を結ぶ「岡山後楽園バス」、コロナ禍以降長らく運転を休止していますが*1、正月三が日は臨時で運行されました。
行先表示器はLEDから高輝度LCDに交換されています。

宇野バスの岡山後楽園バス(リア)

岡山後楽園バスのおケツ。





ついでに通常の宇野バスも撮影。

岡山後楽園

岡山後楽園

元日は岡山後楽園へ無料で入れるので、せっかくなので岡山後楽園バスに乗ったついでに見てきました。

*1:車自体は月2回運転されている予約制の表町バスセンター・岡山駅湯郷温泉直行便で使用されている

冬コミありがとうございました

冬コミのお礼です


弊サークル「新新快速」は去る2024年12月30日(月)に東京ビッグサイトにて開催された、「コミックマーケット105」(以下、C105)2日目にサークル参加させていただきました。
サークルスペースにお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
途中、サークル主が疲労でつい居眠りしていた時にお越しいただいた方がいらして、大変申し訳なかったです。

冬コミが大晦日を外した開催となったのは2014年のC87以来10年ぶりということで、不思議な感覚ですね。

次回は2025年8月17日(日)に開催される「コミックマーケット106」2日目に当選すればサークル参加予定です。

2024年もまもなく終わりです。皆様、よいお年をお迎えください。

JIMO-AI Dash! ~2024 Winter III(3)~

<前回の続き>
tznex.hatenablog.com
tznex.hatenablog.com


早朝から駿豆線へ。大場始発三島行きの7502編成を撮影。
この列車は頭端式ホームの3番線に入ります。


反対側に回って7502編成を撮影。


修善寺行きで折り返してきた7502編成と、3506編成の並びを撮影。

富士山バックで撮影 その1

「水の都三島で子育て号」の7501編成
永久hoursヘッドマークの3506編成
ダイヤ長官バースデーヘッドマークの7502編成
修善寺まきの&城ヶ崎なみ コラボバースデーヘッドマークの2202編成

富士山バックで撮影 その2

永久hoursヘッドマークの3506編成
「水の都三島で子育て号」の7501編成
修善寺まきの&城ヶ崎なみ コラボバースデーヘッドマークの2202編成
ダイヤ長官バースデーヘッドマークの7502編成
いずっぱこ GEO TRAIN 第7弾ヘッドマークの3504編成

7000系同士の並び

7502編成と7501編成の並び

三島駅7000系同士が並ぶ。7502編成に乗車して修善寺へ。

修善寺駅1番線でお昼寝する7502編成

この日の7502編成は修善寺駅1番線で昼寝。

沼津駅の発車標







ダイヤさんのお誕生日祝いメッセージを表示する沼津駅の発車標

中華八福


お昼は中華八福さんでホルモン野菜炒め定食と餃子ハーフ。

カルクル沼津店


カルクル沼津店さんでまちあるきスタンプと缶バッジを入手。

松浦酒店


松浦酒店さん、今日からダイヤさんの誕生日祝いイラスト出ました。

喫茶どんぐり


喫茶どんぐりさんで抹茶クリームあんみつとホットコーヒー。年末ですが待たずに入店できました。

いよいよコミケへ向けて関東へ


駿豆線からJR線へ転線する「踊り子10号」と7502編成を無理やり並べて撮影。
この「踊り子10号」に乗車して宿を取っている川崎へ移動します。

JIMO-AI Dash! ~2024 Winter III(2)~

<前回の続き>
tznex.hatenablog.com

今日は「YOHANE TRAIN」が朝2往復だけの運用なので、宿を朝7時過ぎに出発。




沼津駅の北口と南口を結ぶ跨線橋に「僕らの旅は終わらない」衣装のポスターが掲出されました。
千歌ちゃん、曜ちゃん、梨子ちゃんの2年生トリオ。




よしこ、花丸ちゃん、ルビィちゃんの1年生トリオ。
よしこ、ルビィちゃんのセリフにそれぞれ「こだま」、「ひかり」。


ダイヤさん、果南ちゃん、鞠莉ちゃんの3年生トリオ。
ダイヤさんのセリフには「のぞみ」、果南ちゃんのセリフには「会いに行こう」。
「会いに行こう」といえばJR東海所有の新幹線車両で流れる車内チャイム「会いにいこう」。
さり気なくセリフに東海道新幹線にちなんだものが盛り込まれているのがいいですね。


三島田町で「YOHANE TRAIN」と「HAPPY PARTY TRAIN」の並びを撮影。


沼津港へ向かい、丸勘さんで朝食。中とろ丼、あじかま、アジの干物素揚げ、回数券の無料味噌汁。
大盛り無料の呪文ヨーソローは廃止になったとのことです。


マルニ茶業さんの抹茶ソフト。


3ヶ月ぶりの渡辺商店さん。いつも通りワタナベーコンとアジの干物を発送。


すでにお正月モードの沼津仲見世商店街。


内浦へ来ました。松月さんで「トライアングル」とホットコーヒー。
ダイヤどらをテイクアウト。
1/1~1/2はお店がお休みなので、ダイヤさんのバースデーケーキは1/3~1/4に販売だそうです。


とさわやさんで鯵フライ定食。
このあと安田屋旅館さんで日帰り入浴。


三の浦総合案内所さんに来ました。
館内でダイヤさんと理亞ちゃんの誕生日祝い。


金沢のスクールアイドルがいました。彼女たちに「なんでやろ」と振ったら「8番!」と返してくれそうです。
…長野出身の花帆ちゃんを除いて。でも長野県にも8番らーめん飯田インター店さんがあります(笑)


長浜から眺める駿河湾


三津浜。今日は風が強くて波が高い。


グランマシーサイド店さんでショコラトルテとカフェモカ。風が強過ぎてテラス席は使えず。
そら(三津浜であんだけ波高けりゃ)そう(獅子浜はもっとすごい)よ


沼津駅南口に東海バスの6号車がいたので駅舎と一緒に撮影。


晩ごはんは黄金トマトのカル麺沼津店さんで季節限定のチーズオニグラ麺とリゾめし。
シャキシャキのきざみ玉ねぎとチーズが平打ち麺に絡んで旨い。リゾめしにスープをかけて二度おいしい。

<つづく>
tznex.hatenablog.com