トリビアの泉


・大学入試で「ドラえもんタケコプターは実現可能なのか」という問題が出題されたことがある
 ⇒千葉大学にて1999年に出題。実現可能でも不可能でも正解。要は発想の柔軟さを問われる問題

・江戸時代 罪を犯した者の額に入れ墨で「犬」と入れる刑があった
 ⇒4回罪を犯すと死刑

・牛乳を浄水器に通すと透明になる
 ⇒浄水器に通すと機械が詰まるのでよい子は真似しないように(悪い子も真似するなよ)

・16世紀のヨーロッパには男性のズボンに股間を大きく見せるためのポケットがあった
 ⇒もともとは戦争の際、プロテクターとして使われた

・フランス語では「5キロ」の事を「サンキロ」(cinq-kilo)という
 ⇒外国語だとこういうの、よくあるよね。フランス人に会ったときは気をつけないかん。

・男子マラソンランナーが乳首に塗るためのクリームがある
 ⇒長時間走ってユニホームと乳首が擦れるので、出血してしまうのを防ぐため

・オリンピックで使われる公式プールの長さは50mではなく50m2cm
 ⇒国際基準として設定されている。両側に厚さ1cmのタッチパネルを付けるため。粗品はビート板(いらねえだろ・・・)

「母」という字に二つある点の意味は乳首
 ⇒略字で点をつなげて書くのは止めましょう

・(トリビアの種)中国の宮廷料理人が一番美味しいと思うカップラーメンは「日清カップヌードルシーフード」
 ⇒魚か・・・