JIMO-AI Dash! ~2023 Winter III(2)~

<前回の続き>
tznex.hatenablog.com
tznex.hatenablog.com


今朝は少しのんびりして、沼津7:47発の1428M、熱海行きに三島まで1駅だけ乗車。
この列車には373系が使用されていますが、平日は静岡発沼津行き「ホームライナー沼津2号」で到着した列車がそのまま使用されます。
まだ「ナイスホリデー」幕は残っているんですね。


三島田町へ移動。1300系2202編成と3000系3505編成の並びを撮影。
2202編成には伊豆箱根鉄道鉄道むすめ修善寺まきの」ちゃんのバースデーヘッドマークが掲出されています。1月2日が誕生日なのでダイヤさんの翌日ですね。


1300系同士の並び。ダイヤさんと修善寺まきのちゃんの並びです。


沼津へ戻ってきました。沼津駅の発車標ではダイヤさんのお誕生日祝いメッセージが流れています。

渡辺商店さんへ。
ワタナベーコンは売り切れでしたがチャーシューはあったので、チャーシューとアジの干物を買って発送。


沼津市ノエル町、もとい白銀町。


東海バスで内浦へ移動。マリンパークバス停付近から富士山と駿河湾を撮影。


三津へ歩きつつ撮影。

お昼はとさわやさんで鯵フライ定食。

松月さんでスイーツタイム。


三津浜を眺める

上土のグランマ本店さんでダイヤさん誕生日限定ケーキ。

松浦酒店さんで静岡麦酒を購入。

このあとはコミケへ向けて宿を取っている川崎へ向けて、三島から「踊り子16号」で移動しました。1580円の特急料金が必要ですが、来年からはこの列車の利用も十分ありです。
なぜなら2024年3月16日のダイヤ改正で首都圏普通列車グリーン車の料金が見直され、101km以上はSuicaグリーン券で1550円、紙のグリーン券だと1810円と、現行の平日料金1000円、ホリデー料金800円から大幅値上げとなるからです。紙のグリーン券だと「踊り子」より料金が高くなるという逆転現象も生じます。

<続きはこちら>
tznex.hatenablog.com

JIMO-AI Dash! ~2023 Winter III(1)~

<前回の続き>
tznex.hatenablog.com

サンライズ瀬戸・出雲」は無事に沼津へ定時到着。





沼津駅ではさっそくダイヤさんの誕生日祝い。


沼津駅南口の装飾、右側は赤色でライトアップされています。

三島へ移動し、伊豆箱根鉄道三島駅Aqours旅助けを購入し無事にダイヤさんのアクリルバッジを入手。


まだ真っ暗な三島駅8番線に到着した1300系2201編成。ダイヤさんのバースデーヘッドマークが掲出されています。
本来であれば3000系3506編成「HAPPY PARTY TRAIN」にこのヘッドマークが掲出されるところですが、同編成は車両検査のため2023年11月8日(水)~2024年1月19日(金)まで運休となっており、今回は2201編成が代打(代走というべきか)を務めています。
これに乗って終点修善寺の1駅手前、牧之郷(まきのこう)駅へ移動。


修善寺から折り返して牧之郷へやって来た2201編成。前照灯がついています。


7000系7502編成「YOHANE TRAIN」との並び。牧之郷へ来たのはこれが目的。


原木-韮山間で富士山をバックに2201編成を撮影。


いずっぱこ GEO TRAIN」第6弾のヘッドマークが掲出された3000系3504編成。


7000系7502編成「YOHANE TRAIN」。


韮山寄りの場所へ移動して2201編成を撮影。


7000系7501編成。年が明けたらこの編成に謹賀新年ヘッドマークが付きます。


この日の「YOHANE TRAIN」は朝の2往復で終了のため、大場工場へ回送されます。


原木で2201編成とE257系「踊り子」の「ダイりこ」並びを撮影。


ダイヤさんバースデーヘッドマークのアップ。

お昼は毎度おなじみ田京のいーあるさん。


田京付近で2201編成を撮影。


北沢林道踏切の定番ポイントで富士山をバックに2201編成を撮影。

大仁の一二三荘さんで温泉に入ってから沼津へ戻ります。


沼津駅前は「ラブライブ!サンシャイン!!」のネオンで彩られています。


沼津仲見世商店街にこの幟が飾られるとまた正月が来るんだなと実感します。


狩野川べりを散歩。

沼津駅南口の301餃子さんで夕食。

<つづく>
tznex.hatenablog.com

JIMO-AI Dash! ~2023 Winter III(0)~

はい、ということでみなさんどうもご無沙汰しております。TZN'EXでございますけれども。

時刻は22:10頃、中四国最大のターミナル、岡山駅に来ております。
これから毎度おなじみ、「走る集合住宅」こと「サンライズ瀬戸・出雲」号に乗りまして、いよいよ冬コミへ向けて出発です。
その前に伊豆箱根鉄道駿豆線で「ラブライブ!サンシャイン!!」の登場人物、黒澤ダイヤさんのバースデーイベントが実施されていますので、そちらに寄ってからの東京入りです。


今日は進行方向左側のシングルでした。


車番はサハネ285-3202、3000番台なのでJR東海の編成です。


今日も独歩としまなみ八朔でアレしてもうた。

いつも通り姫路を過ぎたら閉店ガラガラ。おやすみなさん!

<つづく>
tznex.hatenablog.com

コミックマーケット103サークル参加のお知らせ

はい、ということでみなさんどうもご無沙汰しております。TZN'EXでございますけれども。

冬コミサークル参加のお知らせです。

弊サークル「新新快速」は、来る2023年12月31日(日)東京ビッグサイトにて開催されますコミックマーケット103」(以下、C103)2日目にサークル参加します。
サークルスペースは東地区(3ホール)、"カ"ブロック44bです。
どうやら誕生日席だそうです。

お品書き

当日のお品書きは以下の通りです。
新刊は伊豆箱根鉄道駿豆線7000系7502編成、「幻日のヨハネ-SUNSHINE in the MIRROR-」のラッピング電車「YOHANE TRAIN」特集です。

C103お品書き

※お品書きはこちらからもご覧になれます(PDFが開きますのでご注意)。
お品書きはダウンロードおよび印刷していただいて構いません。

下記のコミケWebカタログからも頒布物の情報をご覧になれます。
webcatalog.circle.ms

【お願い】

いつものお願いとなりますが、以下の通り、参加者の皆様のご理解とご協力をお願い致します。

  • お支払い方法は日本円での現金のみです。
  • 開幕当初はお釣りのないように、ちょうどの金額をご用意ください。高額紙幣でのお支払いは午後にしていただけますとありがたいです。
  • 両隣のサークルスペースにはみ出して弊サークルを覗いたり、頒布物を手に取ったりする行為は両隣のサークル様へのご迷惑となりますので、ご遠慮ください。
  • 万一、お目当ての本が完売していた場合はご容赦ください。

それでは、C103の2日目当日はどうぞよろしくお願い致します。

JIMO-AI Dash! ~2023 Autumn III(2)~

朝から「いずっぱこ」こと伊豆箱根鉄道駿豆線へ撮影に来ましたが、見事に雲ひとつしかない天気です。


富士山は心の目で補完しましょう(泣)


1300系2202編成には台湾鉄路の礁溪(ジャオシー)駅と伊豆長岡駅の姉妹駅協定締結3周年記念ヘッドマークが付いています。


三島駅7番線、8番線でそれぞれYOHANE TRAINと1300系2202編成が共演。三島駅7番線は1日1本しか列車の発着がありません。

沼津港へ移動して丸勘さんで食事。

丸勘さんの向かいにあるマルニ茶業さんの抹茶ソフト。


朝は曇ってたのに昼になると急に晴れてきて、富士山もきれいに見えています。
…これは呑気にしてる場合ではない。急いで駿豆線へ戻りましょう。


北沢林道踏切の定番ポイントで大勝利。午前中の時点ではもうあきらめかけていましたが、「あきらめたらそこで試合終了ですよ」とはよく言ったものです。
また後日改めて告知しますが、年末の「コミックマーケット103」にサークル参加しますので、そのときに出す新刊に掲載決定(プ○バトの俳句コーナーふう)。
さてあとは大仁の一二三荘で温泉に入って帰ろうと思いきや、なんと設備不具合で日帰り入浴は休み中という衝撃の事実。BGMに笑横丁でも流しときましょう。
大仁駅前には足湯があるんで、足湯につかってのんびり過ごします。


日が暮れてきたので前照灯が点くかなと思いましたがそうはならず。
これの折返しで三島に戻り、「ひかり521号」で帰ります。


三島駅仕入れた駅弁と、沼津で仕入れたレモンチーズケーキのっぽ。
ようやく3泊4日の北陸+沼津・伊豆旅行が終わりました。

JIMO-AI Dash! ~2023 Autumn III(1)~

昼まで金沢へいたのに、沼津へ大移動してきました。
北陸新幹線がなかったらこんなことはできなかったですね。


沼津駅改札内JR東海でも幻日のヨハネとのコラボが始まっています。


夜は今もウクライナの国旗色にライトアップされている御成橋。


仲見世商店街はクリスマス仕様。


よしこ

フォロワーさんが営む301餃子沼津駅南口店さんで夕食。

明日は伊豆箱根鉄道駿豆線の「YOHANE TRAIN」を撮影します。
雪を冠った富士山と絡めて撮影できるでしょうか。

<続きはこちら>
tznex.hatenablog.com

「なんでやろ、8番」の旅(3)-香川県じゃない高松と兼六園へ行く-

<前回の続き>
tznex.hatenablog.com
tznex.hatenablog.com

「なんでやろ、8番」の旅もいよいよ最終日。朝5:45には起きて6:30にはホテルをチェックアウト。
早めに出発したつもりでしたが早朝から金沢駅の人通りの多いこと。駅ナカセブンイレブンも混雑していました。

七尾線の撮影リベンジ


金沢6:57発の七尾線に乗車し、昨日に続いて能瀬へ向かいます。
何の変哲もない521系100番台に見えますが、これはIRいしかわ鉄道所有の車両。金沢-津幡はIRいしかわ鉄道へ乗り入れる形態のため、同社も521系100番台を3編成所有しています。
編成番号がJR西日本の「Uxx」に対してIRいしかわ鉄道は「IRxx」であること、車体側面のロゴがJRマークではなくIRいしかわ鉄道のマークになっている点で識別できます。


830Mの金沢行きは晴れで撮影できました。


続行でやって来た681系の「能登かがり火2号」。和倉温泉7:00発で良川、羽咋、高松、宇野気、津幡とこまめに停車して金沢8:05着なので、金沢への通勤特急のような役割でしょうか。



能登かがり火2号が走り去った後はまた曇ってしまいました。この時期の日本海側は天気が変わりやすいことを改めて実感。

押ボタン式信号機の注意書き


信号機の交差点名板からもここが津幡町であることを教えてくれます。


押ボタン信号機のこの注意書きは石川県ならではでしょうか。よそでは見ない気がします。
過去に歩行者が押ボタンを押さずに横断したことによる事故が多発したんでしょうかね。

能瀬駅


能瀬駅の駅名標と駅舎

香川県じゃない高松


能瀬から七尾行きの837Mで高松へ向かいます。平日は高松止まりですが土休日は七尾行き。


進行方向から見て最も右側の高松駅3番線に入った837M。私はここで降りますが、列車は特急通過待ちのためしばし停車。
特急の通過待ちや当駅を始発とする普通列車の折り返しは2番線ではなく3番線を使用するようです。


683系の特急「能登かがり火1号」が颯爽と走り抜けていきます。


高松に来たんですが周りにうどん屋さんがありそうな気配が見当たりませんね(すっとぼけ)


そら(ここは石川県かほく市やから)そう(うどん屋さんはない)よ
…ただ調べてみたところ、駅から1.3kmほど七尾方面に進んだ国道159号沿いに「麦の屋 高松店」といううどん店があるようです。しかも地元ではかなり評判がいいようです。まさに高松のうどん。
しかしその手前には8番らーめん高松店があります。高松駅から500mなので徒歩でも余裕で行けます。
児島店は岡山県倉敷市の児島にあるのに、高松店は香川県高松市ではなく石川県かほく市にあるのが面白い。
今回行ってネタにしたかったんですが、まだ朝9時台で開店前のため行けませんでした。今度北陸へ来たときには行ってみたいですね。

ICカード七尾線高松駅を利用した場合の履歴印字

予讃線高松駅七尾線高松駅ICOCAエリアなので、履歴印字が単に「高松」だと区別が付きません。そこで七尾線高松駅は「高松七」と印字することで予讃線高松駅との重複を回避しています。
似た例としては山陽本線の上道(じょうとう)駅と、境線の上道(あがりみち)駅があり、山陽本線上道駅は半角カタカナで「ジョウトウ」と印字されますね。

♪ホントの津幡は本津幡

…これで元ネタがtvkの「saku saku」でやっていた「厚木のうた」と分かった人は「シャアサク」です。


本津幡で「花嫁のれん1号」を撮影。


続行でやって来た高松行き1841M。


1841Mは本津幡で840Mに加えて「サンダーバード20号」と2本まとめて行き違いをするため、10分も停車時間があります。


本津幡駅名標と駅舎。かなり味のある駅舎です。

ここから津幡駅まで歩いてみます。


矢印が鳥みたいな形をした不思議な道路標識。

www.town.tsubata.lg.jp
津幡町では白鳥が「町の鳥」として指定されていて、白鳥を矢印に見立てたご当地限定の道路標識だそうです。


本津幡駅から津幡駅まで歩いて向かう人の休憩スポットかのように(絶対違うわ)佇む8番らーめん津幡店さん。
もう11時を回っているので、この後の予定も考えてここでお昼にしましょう。


今日は寒いので辛旨ちゃんぽんらーめんがより一層美味しい。チーズ餃子も一緒に注文。
残ったスープを〆のご飯にかけて二度美味しい。これで寒さを吹き飛ばします。


津幡駅へ着きました。もともと北陸本線の駅だったので本津幡よりこちらの方が立派です。
むしろ「本津幡で降りるとビビるべ?」


IRいしかわ鉄道の列車で金沢へ戻ってきました。IRいしかわ鉄道521系環状線のマリオラッピングみたいな色してますね。

兼六園


せっかく金沢で2泊したことだし、金沢駅からバスに乗って兼六園へ行ってきました。20年前にも来たことがありますが当時は夏でしたね。
この「徽軫灯籠」という灯籠は兼六園の象徴で、道路標識にも描かれています。


紅葉もきれいで素晴らしかったです。
岡山にも後楽園がありますが格の違いを感じます。さすが加賀百万石の城下町です。

北陸新幹線


「なんでやろ、8番」の旅もいよいよ大詰め。北陸新幹線に乗って東京経由でぐるっと回って帰ります。
このため乗車券は岡山→山科(経由:新幹線・新大阪・東海・湖西・北陸・金沢・新幹線・東京・新幹線・米原)と、京都市内→岡山の連続乗車券にしました。
これでも岡山⇔東京都区内の往復乗車券より若干高いぐらいです。
金沢15:57発「かがやき510号」の指定席を取っています。


来年3月16日の敦賀延伸に向けて、駅名標の次駅案内「こまつ」がシールで隠されているのが確認できます。


早めに新幹線ホームへ上がり、富山行きの「つるぎ718号」に入っているW7系を撮影。
北陸新幹線にはJR東日本E7系と、JR西日本W7系が使用されていますが会社の違いにより形式が異なるだけで、基本的な仕様は変わりません。


「かがやき510号」に乗車します。こちらもW7系でした。
E7系は車内メロディーがJR東日本標準のものですが、W7系では「北陸ロマン」が流れます。


北陸新幹線の車窓風景。

長野に着く頃にはすでに真っ暗になってしまいましたが、東京-長野間は過去に乗っていて長野までの車窓が見えればよいと思ったこと、なるべく北陸の滞在時間を伸ばしたかったことから「かがやき510号」を予約したのでした。

東京には18:28着。金沢から2時間31分で着いてしまうとは東京と北陸は随分近くなったものです。
このあと東海道新幹線に乗り継ぎますが、乗車したのは「のぞみ」ではなく東京18:36発、三島行き「こだま803号」、特急券も東京-三島の自由席特急券
そう、休みがまだ1日あるので今日は沼津に宿泊して明日岡山に帰ります。
今回の「なんでやろ、8番」の旅としては東京でおしまいです。
8番らーめん本店に行ったり七尾線521系100番台に乗ったり、兼六園に行って〆は北陸新幹線と大充実でした。北陸新幹線敦賀へ延伸したらまたぜひ行きたいですね。